天の川銀河
1、想像を絶する巨大な銀河を見る。(ユーチューブ動画リンクですのでコマーシャルがはいります)https://www.youtube.com/watch?v=1_Zxp-sdqX4&t=8s
2,銀河の謎に挑みましょう。日本科学未来館。科学コミュニケーターブログ!
https://blog.miraikan.jst.go.jp
3、地球は、太陽の周りを回る「惑星」にすぎず、太陽のように自ら輝く(恒星)ではないからです。なのでこの広い宇宙の中で地球の場所を説明するには、ほぼ不可能なのです。
4、地球や火星、土星、木星などの惑星がある太陽系は、「天の川銀河」と呼ばれる銀河の中にあります。天の川銀河は、太陽と同じような約2000億個の恒星と星間ガスからできていて、その真ん中の膨らんだ部分を「バルジ」と言います。バルジの直径は約1万5千光年(1光年は9兆4600億km)です。そして天の川銀河を真上から見ると大きく渦巻き状に見えます。
5,太陽の位置は、天の川銀河の中心から約2万8千光年の距離にあります。天の川銀河の中心部のバルジを都市だとすれば、地球は都市のはずれにあるといえます。

